良い弁護士の条件としては、対話能力の高さが挙げられます。
弁護士の中には、対話能力の低い弁護士もいます。
高圧的な態度でこんな事もわからないのか、という態度を
露骨に示す弁護士も少なからずいるのです。
弁護士は、法律の知識レベルは総じて高いですが、
コミュニケーション能力が伴っているとは限らないのです。
その意味で無料相談などを受けてみて、その弁護士が
きちんと話を聞いてくれて、それにこたえてくれるかどうか
を依頼者の側がチェックすることが重要です。
最も良いのが、きちんと話を聞いてくれた上で、
依頼者の側にわかりやすい説明をしてくれる弁護士です。
法律の話は、得てして、一般人には理解しにくいことが多いです。
専門用語を沢山使って解説されても普通の人には
ピンと来ないことがほとんどでしょう。
自分自身が理解できていなければ、家族などにも
説明しようがありません。
その意味で、依頼者の立場にたって、わかりやすい言葉で
法律構成や今後の見通しについて説明してくれる弁護士は、
とても良い弁護士だといえるでしょう。
弁護士といえど、極論してしまえば、
サービス業の一つに過ぎません。
その意味で自分にとってより良いサービスを提供してくれる
弁護士を選ぶことが重要になってくるでしょう。